年末年始休診のお知らせ
年末年始の休診についてお知らせ致します。
12月27日(水)から1月3日(水)まで、当院は臨時休診とさせて頂きます。
1月4日(木)より通常通りの診療となります。
お手元のお薬など不足の無いようご確認頂き、お大事にお過ごしください。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承頂きますようお願い申し上げます。
院長
検診業務一時受け入れ中止のお知らせ
現在当院では、外来患者数の増加とワクチン接種の拡大そして職員不足により、業務内容が切迫し一部の業務に支障が出ており、患者様皆様にご迷惑をお掛けする事態となっております。
そこで、残念ですが検診の受け入れを一時中止させて頂きたいと考えます。患者様皆様には何卒ご理解の上ご協力をお願い申し上げます。
院長
金曜日午前 非常勤医による診療のお知らせ
令和5年10月6日より、金曜日午前に以下非常勤医の外来を設けます。
・糖尿病専門医 内分泌代謝科専門医 五十嵐真由子 先生
しばらくは院長と併診体制となりますが、徐々に金曜日午前枠は五十嵐先生のみへ移行していく予定です。
以上、ご理解の上ご協力をお願い致します。
院長
当院での今期インフルエンザワクチン接種について
当院での今シーズンのインフルエンザワクチン接種については、以下のようにさせて頂きます。
① 10月23日(月)から、当院かかりつけの患者様にインフルエンザワクチン接種を行います。
② 定期受診時に接種することが可能ですので、その際にお申し出ください。そのため事前の予約は承っておりません。定期外来の予約がない方、あるいは予約が先の方で接種をご希望の方は、お手数ですが事前にご相談のお電話をお願い致します。
③ なお、当院では取り違えを防ぐために、コロナワクチンとの同時接種は行っておりません。接種間隔は2週間程度を開けて頂きたく思います。
インフルエンザワクチン 3,800円(高齢者は市町村からの助成金あります)
ふじた糖尿病内分泌内科クリニック 院長
電話再診による処方箋発行の終了について
これまで当院では、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当院かかりつけで状態の落ち着いている患者様に限り、臨時的措置として電話再診による処方箋の発行を行っておりました。厚生労働省の通達により、令和5年7月31日をもってこの特別措置が終了となります。よって同日をもって、電話再診による処方箋発行は終了とさせて頂きます。
処方箋発行については、8月1日からは従来通りに外来を受診して頂きますようご理解とご協力をお願い致します。
院長
当院での令和5年コロナワクチン秋冬接種について
現在、市内医療機関で令和5年コロナワクチン秋冬接種が行われております。そこで当院のコロナワクチン接種体制について、お知らせいたします。
①接種対象者について
一般診療と並行しながらのワクチン接種ですので、多くの方々に十分な安全体制を整えて接種することは困難です。そこで当院かかりつけの患者様で、初回接種を完了した方に接種させて頂きたいと思います。最後の接種から3か月以上経過し、お手元に接種券(クーポン券)が届いた方、が対象となります。現在10月半ばからの接種開始を予定しています。
此れまでと同様に、当院通院中の方でお身体の状態が良くこれ迄に重いアレルギー反応(アナフィラキシー, ショック)の経験のない方は、まず問題なく接種できると考えます。
しかしながら、多くの方は接種後に接種部の痛み・腫れ、全身倦怠感、頭痛、発熱などの症状を呈します。ごく稀にアナフィラキシー、ショックを起こす事があります。これらの副反応については十分にご理解下さい。
②予約について
当院でのコロナワクチン秋冬接種には事前のご予約が必要です。当院診療日の月・火・木・金曜日、午前11時から12時まで、あるいは午後16時から17時まで(診療時間内)に当院までお電話下さい(028-650-0011)。
③当日について
接種は、診療予約患者様の比較的少ない日に行わせて頂いています。当日は忘れずに接種券(クーポン券)をご持参下さい。事前に問診表にご記入頂いておくと当日スムーズに接種が受けられます。肩を出しやすい服装でご来院下さい。
④ワクチンの種類について
当院でのワクチン接種は、ファイザー製(オミクロン株対応 XBB.1.5)で行います。
以上、何卒ご協力をお願い申し上げます。
ふじた糖尿病内分泌内科クリニック 院長 藤田
新型コロナ感染症5類移行後の発熱・感冒症状ある患者様への当院の対応について
令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更により、新型コロナ感染症は5類に移行しました。しかしながら、新型コロナウイルスに感染するリスクは依然として存在しております。
当院は小規模の糖尿病専門クリニックであり、リスクの高い患者様が多く通院されております。また当院の構造は、発熱・感冒症状のある患者様とかかりつけの患者様との動線を分離できる設計ではありません。従って当院内での患者様同士の感染を防ぐための対策は、依然として必要であると考えます。
そこで、厚生労働省・日本医師会からの通達に従い、当院での発熱・感冒症状のある患者様への対応を以下のようにさせて頂いております。皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の上ご協力頂きますようお願い申し上げます。
1. ご来院に際しては、必ずマスクを着用して下さい(医療機関受診時には、マスクの着用が推奨されています。)
2. 発熱・感冒症状のある当院かかりつけの患者様は、これまで通り必ず来院前にお電話でご連絡ご確認下さい。対応出来るかどうか、また来院時間などをご説明致します。その上で必ずマスクを着用しお車でご来院頂き、来院後は直ぐに入り口を入らずに、携帯電話あるいはインターホンにて受付けして頂いた後にお車での待機をお願い致します。
医師・看護師は、防護衣を着用し診察対応させて頂きますので、普段よりお時間がかかります。
当院では十分な感染予防策がとれないため多数の検査を行うことが難しく、ご自身での抗原検査をお願いすることがありますので、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。
3. 新型コロナ肺炎が強く疑われる場合で、諸事情の為当院でコロナ検査・診療に対応出来ない場合は、他検査施設や最寄りの「外来対応医療機関」にご紹介させて頂きます。
4. 新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口が開設されています。
栃木県新型コロナウイルス受診・ワクチン相談センター
電話番号;0570-052-092 受付時間;24時間受付
ご心配事がある方は、ご連絡ご相談してみると良いと思います。
ふじた糖尿病内分泌内科クリニック 院長 藤田