職員募集のお知らせ
当院では、医療事務の募集を行っております。詳しくはスタッフ募集をご覧ください。
令和6年4月1日以降の発熱・感冒症状ある患者様への当院の対応について
令和5年5月より新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更により、新型コロナ感染症は5類に移行しました。そしてこの令和6年4月1日から、公費負担はなくなり通常の医療体制での対応となります。しかしながら、新型コロナウイルスに感染するリスクは依然として存在しております。高齢の患者様、糖尿病などの基礎疾患のある患者様の一部は、重症化するリスクがあります。
当院は小規模の糖尿病専門クリニックであり、リスクの高い患者様が多く通院されております。また当院の構造は、発熱・感冒症状のある患者様とかかりつけの患者様との動線を分離できる設計ではありません。従って当院内での患者様同士の感染を防ぐための対策は、依然として必要であると考えます。
そこで、厚生労働省・日本医師会からの通達に従い、当院での発熱・感冒症状のある患者様への対応を以下のようにさせて頂いております。皆様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の上ご協力頂きますようお願い申し上げます。
1. ご来院に際しては、必ずマスクを着用して下さい(医療機関受診時には、マスクの着用が推奨されています。)
2. 発熱・感冒症状のある患者様は、これまで通り必ず来院前にお電話でご連絡ご確認下さい。対応出来るかどうか、また来院時間などをご説明致します。その上で必ずマスクを着用しお車でご来院頂き、来院後は直ぐに入り口を入らずに、携帯電話あるいはインターホンにて受付けして頂いた後にお車での待機をお願い致します。医師・看護師は、防護衣を着用し診察対応させて頂きますので、普段よりお時間がかかります。
当院では十分な感染予防策がとれないため多数の検査を行うことが難しく、ご自身での抗原検査をお願いすることがありますので、ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。
3. 新型コロナ肺炎が強く疑われる場合で、諸事情の為当院でコロナ検査・診療に対応出来ない場合は、他医療機関にご紹介させて頂きます。
4. 救急医療の受診に関する問い合わせは「とちまる救急安心電話相談」があります。
#7119(15歳以上) #8000(15歳未満)
新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口は、厚生労働省コールセンターがあります。
新型コロナウイルス感染症について 0120-565653
新型コロナワクチンについて 0120-761770
配事がある方は、ご連絡ご相談してみると良いと思います。
ふじた糖尿病内分泌内科クリニック 院長 藤田
初診ご予約のお願い
当院は現在、院内の密を避けるため、また一人一人の患者様を丁寧に拝見したいため、初診再診とも予約制となっております。初診のご予約は、比較的混雑していない平日午後に取らせて頂いております。
例えば病態の難しい糖尿病の方は、これまでの病歴から生活習慣まで詳しくお聞かせ頂くことにしており、2時間程度の時間が必要になってしまうためです。平日午前や土曜日は再診の方が多く混雑しており、このような対応となっております。何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。