第26回 JADEC栃木県支部 歩いて学ぶダイアベティス ウォークラリー☆|ブログ
第26回 JADEC栃木県支部 歩いて学ぶダイアベティス ウォークラリー☆
投稿日:2025年10月23日
カテゴリー:未分類
10月19日(日)に壬生のとちぎわんぱく公園にて、「第26回 JADEC栃木県支部 歩いて学ぶダイアベティス ウォークラリー」が開催されました。当院からは、6名の患者様とスタッフで2チームに分かれて参加しました。

ウォークラリーとは、コースに従って、チェックポイントを探し、歩く競技です。

チェックポイントでは、クイズやミニゲームを行い、学びながら楽しく歩くことができました。クイズは、糖尿病やご当地に関するクイズが出題されました。ミニゲームでは、パターゴルフと1日の目標塩分摂取量を目指して、実際に塩を盛りつけるという競技がありました。和気あいあいとした雰囲気で楽しく競技に取り組むことができ、両チームとも無事に完歩することができました。


最後に、参加者全員で青いポンチョを着用し、ブルーサークルを作りました。ブルーサークルとは、世界糖尿病デーのシンボルマークです。ブルーは国連の旗の色、サークルは「団結」「生命」「健康」を意味しています。

今回、ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
来年度も開催予定のため、ご興味ある方はスタッフまでお声がけください。
今後ともよろしくお願いいたします(^▽^)/